「ファイナルファンタジーⅢ」大好きだったゲームの話



皆様こんにちは。

突然ですが、夏はビールです。

美味しいし、酔いたいから飲む。

 

ですが、アルコール度数が低いため、酔うまで飲むとなると、沢山飲んでしまう。

そうすると当然、酔っぱらい化するためのコストが高くなる。

 

そこで皆も、飲み進める過程で、コストの安い焼酎あたりに移行していくわけですが、私は気づいてしまった。

 

皆、本当にお酒自体が飲みたいのか。

 

腹が減ってる=お酒が飲みたい。

これが大きな勘違い。

先にご飯を普通に食べて、ビールを飲もうとしても美味しくないでしょう?

ね。

 

お酒が飲みたい訳じゃなんですよ実は。

 

・・・・・。

 

いや、飲みたいよ。

food-night-alcohol-beer-large

なんか悲し気 FFⅢ

さて今回は、「ファイナルファンタジーⅢ」のお話し。

1990年4月発売、販売本数140万本。

 

1990年と言えば、11月にはスーファミが、翌年1991年7月にはFFⅣが発売となる訳ですから、ファミコン円熟期の作品。

設定上の名前があり、個のキャラが立っていたFFⅡに比べて、主人公達に我が無いというか、無味無臭な感じの主人公達だったのが印象的です。

 

◆初めてのFFだった

初めてプレイしたのは中学生の前半位だったでしょうか。

ドラクエ、FFでクリアした順に並べると

ドラクエⅡ

ドラクエⅢ

ドラクエⅣ

FFⅢ

FFⅡ

FF4・・・・でしたから、完全ドラクエ派だった私にとって、初めてのFFでした。

 

ちょっとストーリーを進めてからオープニングが始まるのが映画的で、「シッカリしたゲームだな」というのが第一印象。

 

このオープニングがまた良かった。

光り輝くクリスタルを背景に、ファミコン音源の寂しげ感じが、ベストマッチ。

 

◆世界観が素敵

オープニングに限らず、Ⅲの音楽は最高でしたね。

ウネとドーガの曲とか、中ボスバトルの曲とか。

このゲーム、思えば唯一ゲーム音源のサントラCDを持っている作品ですよ。

 

そしてFFⅢは全体を通してどこか世界が悲し気。

何となく世界中の皆が、完全には幸せじゃないというか、どこか問題を抱えているような世界観。

当時のRPG代表格、ドラクエとは雰囲気がかなり違ったゲームでした。

 

あ。

 

今思いましたが、ハンター×ハンターの新大陸の話ってFFⅢが元ネタか。

 

今まで旅してきた、「世界」とされた物は、本当の世界の極一部だって話。

作者かなりのゲーム好きらしいですもんね。

 

ああっ・・・・・。

ハンター×ハンターの続き早く読みたいですね、皆さん。

 

ポーション99個からの粋な計らい(バグ)

話を戻してFFⅢ。

ファミコン版FFⅢにはバグが多くあり、それを使ってパーティーを強化するのが超楽しかった。

 

強化系バグの多くは、ポーションを99個集めた状態から意図的の起こす事ができました。

例えばバグを利用して、武器を強化していくと、最終的に最強武器のオニオンソードになったりする。

オニオン系装備は有名かと思いますが、なんで最弱ジョブが「たまねぎ剣士」なんですかね。

 

ちょっとGoogle検索してみるか・・・。

 

・・・・・。

 

何々・・・・・諸説あるけど不明ですか。

 

Google検索もマダマダよの。

 

・・・・・・。

 

Google「ナンカイッタ?」

私「いやあの・・・冗談です・・・毎日お世話になっております・・・・(;´∀`)」

 

諸説あるの中、「これから一皮剥けるから」が一番しっくりきますかね。

 

◆ファミコン版が絶対おすすめ

ファイナルファンタジーⅢ。

 

リメイク版は私も未プレイですが、FFⅢはとても素敵なゲームです。

バーチャルコンソール配信も、しっかりとされておりますので皆さまも是非。

ラストダンジョンの絶望感を共に味わいましょう。

 

それではまた。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。