「クロノ・トリガー」大好きだったゲームの話

皆様こんばんは。

うーむ。

一丁前に、最近は忙しいです。

あまりゲームをする暇もなし。

 

確かGTAオンラインでは、一定の期間ログインしないと体力とかが下がるんですよね、確か。

そろそろログインしなければ。

体力下がるのは仕様?バグでしたっけ・・・・?。


音楽もエンディングも神の領域

さて今回は「クロノ・トリガー」のお話し。

※以下多少ネタバレあります。
1995年3月発売。

旧スクウェアは、この年だけで「フロントミッション」、「クロノ・トリガー」、「聖剣伝説3」、「ロマンシング サ・ガ3」を発売。

 

すげえラインナップ・・・・。

 

まさに黄金期の作品なんですね。

 

 ◆ゲームで泣く

このブログでよく、「初めて〇〇したゲーム」 なんてお題で投稿していますが、クロノは初めて泣いたゲームでした。

ゲームで泣くなんて思ってもみなかった。

 

1995年だと、高校生くらいか。

そういえば映画で初めて泣いたのもこの頃でしたっけ。

 

「ゴースト/ニューヨークの幻」のVHSビデオを学校の視聴覚室で見ていたら、自分も予期できない程の号泣。

恥ずかしいし、暗い視聴覚室で息を殺して涙していましたが、友達一人に気づかれ、何とか他の友人には黙っててもらって。

あの一番最後のサムとモリーがお別れするシーンです。

 

最近この映画をLDで見直し、相変わらずかなり面白いな、とは思いましたがこそこまで号泣はできなかったです。

号泣した当時は感受性豊かそのものだったのもあります。

それよりも、この手の映画は、ストーリーをちょっとでも知っていると受け取り方が大分違いますね。

クロノでも、まさか泣くとは思ってもいませんでした。

 

◆不完全な感じがよい

このゲームはオープニングから雰囲気が素晴らしかったですね。

王国千年祭の雰囲気は明るいが、どこか儚げな感じがして。

 

スーファミの能力で精一杯、お祭りの雰囲気を出したんでしょうが、人は少ないし、かなり自分の脳みそで補ってやる必要があった。

完全ではない、そこがまた切ない感じを助長していて良い。

ゲームはこれ位、ちょっと足りない位が良いのかも。

 

ドラクエだって、初期のファミコンドット絵の方が、自分でアレコレ想像できる楽しみがあった。

 

時は流れ、ハードの能力も進化。

 

ドラクエ8辺りからは、グラフィックの良さもあって、キャラや世界を想像で補う余地が無くなってしまっている。

だから、あの絵が受け入れられないとプレイするのがキツイ。

私がそうであったように。

 

あのバンダナ君を自分の分身である、主人公と思えって、それは結構キツイですよ。

 

無理。

 

私だって頑張ってプレイはしてみたんです。

でも、「なんでずっとバンダナ被ってんのアイツ」って思いつつ、我慢しながらプレイして、結局挫折。

船入手くらいまでやって、クリアはしていません。

 

8は面白いとは聞くものの、今後も恐らく無理。

バンダナとあの絵柄のせいで。

頼むぞ3DSリメイク版。

 

◆映画並みの良演出

話が逸れました。

クロノ・トリガーで泣いたのは、エンディングでの、ルッカとロボの別れ際の会話。

 

ロボが、あれ?オイルで目のセンサーが・・・みないた事を言うシーン。

 

クロノ・トリガーには結構泣き所が多く、泣いた人で統計を取れば、「ここで泣いた」と言う人は、多くはない気がします。

 

一位はきっと、クロノ離脱→復帰後のマールとの会話かな。

クロノ離脱後には雑魚敵の強さが飛躍的に上がり、主力のクロノが居ないと本当に辛かった。

なので復帰後のマールのセリフ、「大変だった」に説得力が生まれ、あの再会は大変に良いシーンだとは思う。

 

ですが、私のツボはロボセンサーだった。

ぼーっと観ていて(´;ω;`)ブワッってなった。

 

ゴースト鑑賞時のように、予期せずしてゲームで泣きました。

あれ?ゲームで泣いた!?

って自分でもちょっとビックリしたので、今でもその時の事を覚えています。

同じ鳥山明の絵でも、ドラクエ8とはエライ違いだ。

 

もう一度言う。

 

ドラクエ8よ。

あの主人公のバンダナはなんですか?

 

明が大御所なのは分かる。

功績も偉大。

だが開発段階で言ってやってるべきでしたよ、スタッフさん。

 

 

ダサいって。

 

 

以上です(笑)またお会いしましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。